教育・啓発活動
プレハブ建築品質向上講習会の実施
品質管理等プレハブ業界の実務レベルでの勉強会を開催
お客様にプレハブ住宅の品質の優位性を明確に訴求するために、多岐にわたる家づくりの全てのプロセスにおいて、品質を確保しお客様満足向上を目指す実務レベルの勉強会です。生産・邸別設計・施工・アフターサービス・リフォーム各部門のリーダーと第一線監督クラスを対象に、実例を通して品質管理の考え方、手法を身につけていただくことを目的とした講習会です。
平成25年度プレハブ建築品質向上講習会
講習会日程
日程 | 会場名 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|---|
平成25年11月29日(金) | 東京 | 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 国際会議室 東京都渋谷区代々木神園町3-1 |
プレハブ建築協会 03(5280)3121 |
平成25年12月6日(金) | 大阪 | エル・大阪 南館 5階(南ホール) 大阪市中央区北浜東3-14 |
同上 |
内容・スケジュール
前年度実績
平成24年度「プレハブ建築品質向上講習会」を名古屋・東京で開催
生産・邸別設計・施工・アフターサービス・リフォーム部門のリーダー325名が参加
顧客満足向上に向け、品質向上課題を部門別に討議しました。
受講者の声
プレハブ建築品質向上講習会
プレハブ建築品質向上講習会は、平成13年度に生産・施工部門のリーダー・第一線監督クラスを対象に第1回を開催、14年度はサービス部門、15年度は設計部門、そして19年度よりリフォーム部門を受講対象に加え現在にいたっています。
プレハブ住宅を取り巻く環境変化の中で、お客様にプレハブ住宅の品質の優位性を明確に訴求しにくくなっており、多岐にわたる家づくりの全てのプロセスにおいて、基本となる品質を確保することが従来にも増して重要となってきています。
生産、邸別設計、施工、アフターサービス、リフォーム部門のリーダー・第一線監督の方を対象に事例を通して、品質管理の考え方、手法を身につけてもらうことと同業他社のメンバーとの意見交換を通して、情報交流を図ることを目的に講習会を実施しています。
住宅産業CS大会の開催
より一層の顧客満足を目指す協会員各社の情報交換会
会員各社の全ての部門における「業務の仕組み」と「日々の活動」がお客様満足向上につながるように、情報交流と方向性を合わせる機会を提供することを目的とした大会です。大会プログラムの構成は以下の通りです。
- お客様満足向上に向けた具体的な取り組みや、経営的視点から会員会社の事例紹介
- 他業界で顕著な活動成果を上げている企業の「特別講演」
平成25年度住宅産業CS大会開催案内
日程
日時 | 平成25年10月4日(金)10:30~16:30〈終了〉 |
---|---|
場所 | 国立オリンピック青少年総合センター センター棟 417(セミナーホール) |
テーマ | 「CSへの取り組み」~多様化するお客様とのつながり~ |
参加料 | 1名 5,800円(消費税250円、昼食チケット代を含む) |
主催 | 一般社団法人 プレハブ建築協会 |
後援 | 国土交通省・経済産業省 |
協賛 | 財団法人 日本生産性本部 |
内容・スケジュール
講演録
平成25年度 住宅産業CS大会 特別講演報告
「帝国ホテルのおもてなしの心」
~帝国ホテル お客様サービスへの取り組みについて~
帝国ホテル
ホテル事業統括部長 風間 淳 氏
平成25年10月4日(金)に開催された「住宅産業CS大会」において、帝国ホテル・ホテル事業統括部風間部長に「帝国ホテルのおもてなしの心」と題してご講演をいただきました。変えるべきものは変え、変えてはならないものを守ってきたこの120年。さすが帝国ホテルと言ってもらえるためにどのような取り組みを行ってきたかについて、スライドを交え大変熱のこもったお話しをいただきました。講演後には会場の方々からの質問も多数いただくなど大盛況の講演会となりました。