CS・品質向上の取組み
住生活価値向上:長期にわたる豊かな住生活の実現と良好なまちづくり
CS・品質の強み
商品開発から、設計、製造、施工、アフターサービスに至るまでの一貫した体制で、プレハブ住宅ならではの住まいづくりを行います。
※以下は会員会社の取組み事例であり、全ての会員会社が実施しているわけではありません。
教育・啓発活動
会員会社の社員に対するCS/品質面の教育・啓発活動を推進しています。
品質管理
厳しい品質管理体制で、高品質な住まいを提供します。
1. 商品開発
- お客様に末長く・安全で・安心してお住まい頂ける高品質な住宅を提供するための品質検証を実施しています。
- 資産価値が長期にわたって維持される環境に配慮したまちづくりをしています。
<外壁の耐火試験>
<外壁の熱水繰り返し試験>
<実大住宅の耐震試験(振動実験)>
<住宅全体の日照試験>
<スマートハウス>
<スマートシティ(兵庫県潮芦屋の事例)>
2. 販売
- プレハブ住宅の良さを展示場・工場・施工現場で判り易く説明します。
- 住宅の資産価値を維持するための将来のメンテナンス費用などの住まいに関するプロ(プレハブ住宅コーディネーター等)が総合的な提案をします。
<展示場/ショールーム等の体感型施設>
<展示場/ショールーム等の体感型施設>
<住宅展示場>
<ショールーム>
<プレハブ住宅コーディネーター資格の
認定講習会の様子>
<工場見学会の様子>
3. 設計
- 豊富な人材と最新の設計システムで、お客様の期待以上の最適な住まいを実現します。
<邸別設計の状況:模型・設計図面>
<邸別設計の状況:模型、CG>
4. 製造
- お客様1邸1邸ごとに(邸別に)住宅建材を工場生産し、工場(※)で品質をつくりこんでいます。
※指定購買先(協力工場)を含みます。
<工場での邸別生産の状況>
<外壁サッシの検査状況>
5. 購買(調達)
- 高品質な建材・住宅設備を安定して購入できる体制があります。
- 購買先(協力会社)と連携した品質つくりこみ活動を実施しています。
<木材の品質管理>
(寸法精度、含水率等の確認)
<購買先への方針徹底(方針説明会の状況)>
6. 物流
- 必要な時に必要な建材を現場へ供給する体制を持ち、環境へ配慮した建材をお届けします。
<住宅用建材を専用セミトレーラーに積載>
<工事工程と連動した適正配送>
7. 工事
- 品質管理のポイントを明確にした施工手順書(マニュアル)を整備して工事業者へ指導することで、短工期で高品質な住宅をお届けします。
- お客様の立場にたって客観的に検査し、適宜お客様に報告します。
<工期短縮・快速施工>
<施工店への指導・研修>
<工事検査の状況(基礎仕上がり)>
<工事検査の状況(竣工検査)>
8. 住宅履歴管理
- お客様の建物の図面やメンテナンスの履歴情報を保管し、経年時でのリフォーム提案など様々な場面で末長いサポートを実現します。
<総合情報システムのイメージ>
<住宅履歴情報の保管状況>
<電子管理の状況>
9. アフターサービス
- 長期間にわたり適切な点検・メンテナンスを行い、お住まいの価値を維持し続けます。
10. お客様相談対応
- お客様の声に24時間・365日耳を傾け、素早く対応します。
また、頂いたお声を商品開発や業務改善に活かします。
<コールセンターでの受付状況>
<お客様情報を商品開発へフィードバック>